
2010年11月13日
ランチとケーキ
こないだのお休みに
お友達とランチへいきました

ここは、こないだKumiさんとなみちゃんがブログでも紹介してた
お店と一緒です
女の子同士で行くとテンションあがるお店だわ~
お友達も、ハンバーグのおいしさに感動してくれて
よかった
そのあとしっかり食べました

ケーキ!!2個あるのは、ちょっとおいといて
いま、苺がとれない時期らしくって
ロールケーキの上はいちじく
いちじくもおいしかった
友達は、ロールケーキお土産に買って行ってましたよ
紹介したお店が、気に入ってもらえて
そしてまたいっぱい話せたので
心もお腹も満足になりました
お友達とランチへいきました

ここは、こないだKumiさんとなみちゃんがブログでも紹介してた
お店と一緒です
女の子同士で行くとテンションあがるお店だわ~
お友達も、ハンバーグのおいしさに感動してくれて
よかった
そのあとしっかり食べました

ケーキ!!2個あるのは、ちょっとおいといて
いま、苺がとれない時期らしくって
ロールケーキの上はいちじく
いちじくもおいしかった
友達は、ロールケーキお土産に買って行ってましたよ
紹介したお店が、気に入ってもらえて
そしてまたいっぱい話せたので
心もお腹も満足になりました

2010年11月13日
くみえみコンビ
今週は、トジーがお休みということで
ピンチヒッターにKumiさんに来ていただいて
SWEET JAM 815 お送りしました
テーマは『最近、嬉しかったこと』でした
☆ゲームでネタ地図を発見したとき
ドラクエですね!!ゲームは進んでいってとけたとき
嬉しいですよね
☆おいしいタイ・インドネシア料理がみつかったとき
おいしいお店がみつかったとき、嬉しいですよね
教えたくもなるし
リスナーさんは、エスニック料理が鬼門だったようですが
食べやすかったみたいで
いままで、苦手なのがおいしいって感じる店
そんなお店いいですよね
☆今日は餃子の特売日!!
特売日はなんでも、嬉しい♪
この時間の餃子ネタはお腹が~~~~
☆母校で先生、友達とあったとき
いいですね~♪
昔懐かしのお友達や先生にあるとそのときの
気持ちがすごくでてきますよね
☆お仕事のイベントが終わったとき
そういうイベントって時間に追われて準備してますし
気をはってしまいますよね
無事終わってほんとよかったですね
☆臨時ボーナス!!
ボーナスって言葉だけでテンションがあがってしまう・・・
メールでもありましたが、自分が役にたって
会社の業績がのびたって考えるのいいですね
☆旦那さんのマラソン姿
いいですねー♪となりにいるからこそ、苦しいとき大変なところ
いろんなところ一緒に過ごしてみて
そんな姿を、見送りにいけるのっていいですね
そういう関係というか、夫婦って理想ですね

日曜日、天気よくて晴れて
無事に走ってくださるといいですね
私の最近嬉しかったことは・・・
番組でもいいましたが
木曜日の夜にお友達と会って
蒸しパンをいただきました

左がチョコで右がベリーとチーズらしくって
左のは中にトロトロチョコ、右のにはチーズが入ってました
お友達の家の近所にあるらしくって
なかなか、私がいけないだろうからって
買って来てくれました

前から、買いに行っておいしいってきいてたから
嬉しかった~♪
蒸しパンだけど、しっかり食べ応えがあって
朝ごはんにちょうどでした
今日1日、素敵な嬉しいことがおこりますようにー☆
2010年11月12日
明日のテーマ
明日、というか今日のSWEETJAM815は
トジーがお休みなので、ピンチヒッターにKumiさんが登場です
そして、テーマは
『最近、嬉しかったこと』です
毎日、いろんな人に触れ合ってると
嬉しいことありますよね
そんな、嬉しかったエピソード教えてください
メール⇒rs@815.fm
までメッセージまってます
いつもと違う、女だらけの時間楽しみにしてください

2010年11月07日
本の世界
・・・いまブログを書いて
公開のボタンを押す寸前でカーソルが動いて閉じるに
・・・はいということで書き直しです
チーーーーン(=□=;)
ということで(もとい)
今週は「思い出の本、絵本」でお送りしました
☆日本昔話
私の家では、日本昔話の本ありましたよー
しかも、カセット付
時代を感じますけど
カセットをききながら、読んだおぼえがあります
☆「スーホの白い馬」
これは教科書で読んだおぼえがありますね
私はこれを思い出すと
なぜか「コンドルは飛んでいく」が流れてしまいます
☆「ぐりとぐら」
これは、有名ですね!!
だけど、読んだ覚えがない私です
☆「ミッフィーシリーズ」「ノンタンシリーズ」
この2つは、病院の待合室にあるイメージが・・・
アニメ版ノンタンは千秋ちゃんが声担当してましたね
☆「マザーグースシリーズ」
私、いまいちおぼえがないのですが
昔ってシリーズものが多かったんですね
☆「猫のダヤン」
これは、グッズのイメージが強いです
猫の目が特徴的でしたよね
☆「学研まんがシリーズ」
学研、とってなかったからおぼえてないです
たぶん、友達の家にいって一度はみてるのだろうなぁ~
☆「ズッコケ三人組」
ありましたね~男の子がよく読んでたおぼえがあります
☆「100万回生きた猫」
やっぱこれは、今回のテーマになったとおり
有名ですね
☆赤川次郎シリーズ
推理小説といえばこれですね
私は、推理小説はあまり読まないんです・・・ハイ
私の中の思い出の絵本は
「ウォーリーを探せ」
絵本とは違うかもしれませんが
私が小学生の頃に流行って、ウォーリーを探すのが楽しくて仕方ありませんでした
「ぴょこたんシリーズ」
うさぎのキャラのなぞなぞや迷路の本
これも楽しかったなぁ~
「こまったさん」「わかったさん」シリーズ
料理やお菓子作りの本で好きでした
「星の王子さま」
これは大人になってから読んでもぐっときますね
「ライ麦畑でつかまえて」
誰か、この中の本読んだことありますか
わかってくれる人いるかな~?
読書の秋、いまいちど昔読んだ本や絵本
よんでみるといいかもしれませんね

2010年11月05日
読書の秋ですね。
毎週金曜17~19時まで、生放送でラジオしてます、
もちろん今日も生放送です!
トジマコージです★
今日のメールテーマは、
『思い出の本・絵本』
です!
今日は、mixiニュースから・・・
こちら
↓↓↓
『100万回生きたねこ』で知られる絵本作家でエッセイストの佐野洋子さんが5日午前9時54分、乳がんのため亡くなった。
人生や愛について綴った『100万回生きたねこ』(1977年/講談社)は子供から大人まで親しめる図書として178万部のロングセラーとなっており、海外絵本の訳本もある。
みなさんは、小さな頃に本や絵本を読みましたか?
あっしはあんまり読まなかった派なんですが、
それでも学校の図書室でたまに本を借りたりしてました!
みなさんの心に残る本・絵本てありますか?
久しぶりに童心にかえりましょ♪
下をクリック♪
ほーむぺーじ→http://815.fm
番組メール→rs@815.fm
ホームページから番組が聴けるのでぜひ☆
TOP→NOW ON AIR→生放送
もちろん今日も生放送です!
トジマコージです★
今日のメールテーマは、
『思い出の本・絵本』
です!
今日は、mixiニュースから・・・
こちら
↓↓↓
『100万回生きたねこ』で知られる絵本作家でエッセイストの佐野洋子さんが5日午前9時54分、乳がんのため亡くなった。
人生や愛について綴った『100万回生きたねこ』(1977年/講談社)は子供から大人まで親しめる図書として178万部のロングセラーとなっており、海外絵本の訳本もある。
みなさんは、小さな頃に本や絵本を読みましたか?
あっしはあんまり読まなかった派なんですが、
それでも学校の図書室でたまに本を借りたりしてました!
みなさんの心に残る本・絵本てありますか?
久しぶりに童心にかえりましょ♪
下をクリック♪
ほーむぺーじ→http://815.fm
番組メール→rs@815.fm
ホームページから番組が聴けるのでぜひ☆
TOP→NOW ON AIR→生放送