
2009年10月30日
気をつけてください
おはようございます
えみです
ただいま滋賀ではインフルエンザ警報でてます!!
ほんとにお気をつけください
そんな中インフルエンザ対策ってしてますか??
うがい、手洗いはもちろんだけど私は

マヌカハニーです
ニュージランド産のハチミツで高い抗菌作用があるみたいです
毎日食べてます
気になる方は一度ハチミツ売り場でみてみてください
売ってるところもありますよ
では
今日も夕方に会いましょうね~
一日頑張ってきます

えみです
ただいま滋賀ではインフルエンザ警報でてます!!
ほんとにお気をつけください
そんな中インフルエンザ対策ってしてますか??
うがい、手洗いはもちろんだけど私は

マヌカハニーです
ニュージランド産のハチミツで高い抗菌作用があるみたいです
毎日食べてます
気になる方は一度ハチミツ売り場でみてみてください
売ってるところもありますよ
では
今日も夕方に会いましょうね~
一日頑張ってきます

2009年10月27日
今週のハテナのコトバ
今週のハテナのコトバは
「つるはし」でした

正解者も多数














3ポイントの方多数


これからどうなるのか
楽しみです

2009年10月24日
おいし~いパスタ②
今度はマイペースさんのレシピ紹介します

マイペースさんのミートソース
【材料】
にんにく
赤唐辛子(乾燥)
にんじん(みじん切り)
たまねぎ(みじん切り)
塩こしょう
ミンチ
トマトピューレ
トマトケチャップ
1、では!フライパンににんにくと赤唐辛子の乾燥したのを油で炒め、香りを出
し、取り出します。
2、にんじんと玉葱をみじん切りにしフライパンに入れ、柔らかくな
るまで炒めます。
3、次にミンチを入れ塩胡椒で味付けしミンチを炒め、ヒタヒタ位の水
を入れます。また塩胡椒で味を整え、もしあればコンソメを入れると良いかも。
4、全体に火がとうれば、トマトピューレやケチャップで
好みの味にします。とろみが少しつくまで水分飛ばしながら混ぜる!
以上で出来上がり!
ワインとか隠し味で入れても良いかも! ということでした
簡単ですね~
家でミートソースが作れるなんて素敵☆
私もミートソースは手作りしたことないので
挑戦してみます!!
いつも缶詰でついついすましちゃうんだよね

ちなみに今日はカルボナーラつくってみました


黄身がダマになってしまった~
でも、チーズたっぷりでおいしかったですよ
やっぱカルボナーラは濃厚じゃないとね

2009年10月24日
おいし~いパスタ①
どうもえみです

昨日は「好きなパスタ料理は??」でお伝えしました

カルボナーラ不動の人気ですね
そしてミートソースも
リスナーさんからはオリジナルのパスタ料理も飛び出して
もう番組中はお口の中もお腹もえらいことなってました
その中で今回は
リスナーさんのオリジナルレシピも公開しちゃいます

まずてるちゃん
てるちゃん特製シャキシャキ野菜のパスタ
材料は貝柱 トマト アスパラ 水菜 インゲン豆 パセリ 白ワイン EXVオリーブオイル
塩こしょう アンチョビペースト ニンニク
(全部近くのスーパーで揃います。)
作り方は
1、貝柱は四等分くらいに切る
パセリはみじん切り
トマトは1センチ角くらにざく切り
アスパラ インゲン豆は2センチくらいに斜めに切って 軽く塩茹でしておく
水菜は4センチくらいに切っておく
ニンニクはみじん切り
2、ここまで用意してパスタを表示の二分前くらいまでゆでてざるにあげておく。
3、ここからパスタのソースを作ります
まずフライパンにオリーブオイル ニンニクを入れて弱火でじっくり炒める。
ここで焦って強火で炒めてニンニクを焦がさないように!
弱火でじっくりじっくり。
ニンニクの香りがでたら 中火にして順に 貝柱 白ワイン パセリ トマト アスパラ
インゲン豆 水菜 アンチョビペースト 塩こしょう パスタの茹で汁を少し加えてパス
タソースの出来上がりです
4、そのパスタソースに茹でておいたパスタを加えて混ぜながら軽く煮詰めて出来上がり
です

ニンニクを炒めるのはじっくりじっくり
その後は手早く順次材料を入れて仕上げるのがポイントだそうです
すっごくおいしそ~
水菜はこれからおいしくなりますものね
アンチョビを使うなんて本格的
是非みなさん家でつくってみてくださいね
私も材料かってきて是非つくってみたいと思います

2009年10月23日
愛情たっぷりのおでん♪
先週の放送中に届いた愛情たっぷりおでん
らじすいリスナー1のおしどり夫婦、ぽんきちの母さんとコマンタレ・ぶーさんがあったかいままタッパーに詰めて持ってきてくださいました
そして、それを頬張るトジマ&飛び入り芸人の森さん&えみちゃんの図ナリ

本当に味がしゅんでて美味しかったです




ごっつぁんでした
さーらーにー、
今日の放送で、大根に味が良くしゅむおでんの作り方をお教えいただいたので、今日は紹介しちゃいます
ぽんきちの母流、おでんの作り方
①大根を皮剥いて輪切りの状態にて面取りをしておく。大根の上下の縁を斜めに少し削っておく。
②お鍋に水、だしの素、砂糖を入れて大根を湯がく
③他の具材もいれて お醤油みりん で整えて一時間位煮込んで…火を止め放置。
ということです。
ぽんきちの母さんいわく「トジマくん、料理は手間と愛情を惜しんだらあかんで」とのことでした(笑)
さぁ、みんなでおでんパーティーやー


らじすいリスナー1のおしどり夫婦、ぽんきちの母さんとコマンタレ・ぶーさんがあったかいままタッパーに詰めて持ってきてくださいました

そして、それを頬張るトジマ&飛び入り芸人の森さん&えみちゃんの図ナリ


本当に味がしゅんでて美味しかったです





ごっつぁんでした

さーらーにー、
今日の放送で、大根に味が良くしゅむおでんの作り方をお教えいただいたので、今日は紹介しちゃいます



①大根を皮剥いて輪切りの状態にて面取りをしておく。大根の上下の縁を斜めに少し削っておく。
②お鍋に水、だしの素、砂糖を入れて大根を湯がく
③他の具材もいれて お醤油みりん で整えて一時間位煮込んで…火を止め放置。
ということです。
ぽんきちの母さんいわく「トジマくん、料理は手間と愛情を惜しんだらあかんで」とのことでした(笑)
さぁ、みんなでおでんパーティーやー


