QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら
 › Sweet Jam 815 › ひとりごと › みなさん終わりました??

2009年12月08日

みなさん終わりました??


みなさん終わりました??

年賀状~iconN04iconN04

今年はこのデザインの中にします


毎年、クリスマス前にしなきゃいけない・・・

家族の分も作るので

デザインを選んでもらうのにこれから家族会議です


なんでもいいというわりには

なんでもよくない年賀状・・・


1年に一度プリンターの動かすときがきました(笑)


みなさんの年賀状の進行状況ききたいものです・・・




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
京都への旅
春はもうすぐ
近頃~
ウエディング小物
ウエディングパーティー♪
年越し~
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 京都への旅 (2012-03-15 20:01)
 春はもうすぐ (2012-03-12 18:10)
 近頃~ (2012-02-23 15:59)
 ウエディング小物 (2012-02-04 00:26)
 ウエディングパーティー♪ (2012-01-31 01:02)
 年越し~ (2011-12-31 22:19)


この記事へのコメント
私はまだ年賀状作りしていませんよ、デザインは印刷済みの物を使いますが・・・。

プリンター、長期間使用しないと印字ずれ、汚れ等あるのでクリーニングとテスト印字で確認してから本番に挑んでくださいね。
Posted by ミスター鉄ちゃん at 2009年12月09日 00:07
私は、年賀状をパソコンで作成しますが、あとはプリントアウトするだけです。



プリンターは、大学関連の印刷物でも使用しますが、

Yahoo!グルメやぐるなびでクーポンのプリントアウトを月に1回ぐらいはしますヨ(^_^)

絵美さんはクーポンをプリントアウトされません?

クーポンは結構お得ですヨ!

ドリンクが無料になったり、1割引きになったり、
グルメ以外でも、温泉やスーパー銭湯でのドリンク無料や貸出タオルが無料になったりね!
Posted by じゃがいも at 2009年12月09日 05:48
>ミスター鉄ちゃん

印刷済みの使うのですね(*^□^*)それもきっと素敵だろうなー♪

プリンターは使ってないと壊れるとききますので、テストして使ってみます!!
いいアドバイスありがとうございます(o^∀^o)
Posted by えみ at 2009年12月09日 07:31
>じゃがいもさん

プリントアウトだけならもうかなり進んでますね♪

クーポンはたまに使ったりしてますよ!!ほんとにたまーに(笑)
月1で使ってるなんていろんなところいってるんでしょうね

おいしいお店も温泉も好きなので教えていただきたいものです
Posted by えみ at 2009年12月09日 07:35
遅くなりましたが…(T_T)


パスタなら、近江八幡の市役所前で、中央信用金庫本店と旧近江八幡市民病院の間にある商工会議所1階のお店がお勧めかなぁ?!
なぜ「かなぁ?!」かというと、私はパスタがあまり好きではないけど、女友達が「ここの店はおいしい」というので。
ちなみにここのお店は、泪君がよく行く『ピッコロ』の近くです。

寒い時期なので、ちゃんこだったら水口の『相撲茶屋 賀位の山』がお勧めです。
ここのちゃんこは普通の味ですが、私のお勧めは肉団子です。
私は、ここの肉団子を2回も追加しました(^_^)

焼き肉なら、安土にある『吉挑』か日野にある『ミートタイム ふく 』がお勧めです。
Posted by じゃがいも at 2009年12月21日 21:11
>じゃがいもさん

おいしいお店のコメントありがとうございます!!

確かパスタのお店は「gift」でしたよね??
私も気になるけどまだ行ったことないんですよ
女性はイタリアン好きですものね♪たぶん男性はあんまりの方多いと思う

水口の『相撲茶屋 賀位の山』気になりますね♪私肉団子大好きなんで大勢でいく機会があればいってみたいです!!

焼き肉『吉挑』はきいたことありますし、いつも店の前はいっぱいですね
日野の『ミートタイム ふく 』はきいたことあります
さすが焼き肉通ですね

たくさんいい情報いただいてありがとうございます
Posted by えみ at 2009年12月22日 06:23
近江八幡のお店は、店名まで覚えてないやぁ(T_T)

『相撲茶屋 賀位の山』の肉団子は美味しいのですが、難点としては、ニンニクが入っているので次の日にニンニクの臭いがするから注意です。


温泉の情報ですが、旧浅井町の『バーデ浅井』という温泉は、滋賀県内の温泉では珍しい炭酸泉(ラムネやサイダーのように炭酸が入っている)です。
ただ飲めませんが、炭酸だと言っても砂糖が入っていないので飲んでも甘くないです。

私の県内のお気に入り温泉は、守山琵琶湖大橋近くの『みずほの湯』で、源泉風呂は37~8度しかありませんが、この浴槽で40分~1時間ほど浸かるのが最高です(^_^)
浴槽の温度は低いですが、それだけ浴槽に浸かっていると汗が出てきて気持ちいいんですよぉ(^_^)
Posted by じゃがいも at 2009年12月23日 06:10
>じゃがいもさん

温泉情報ありがとう!!

炭酸がはいっているのは一度だけ入ったことあります
浅井町・・・ちょっと遠いけどいってみたいですね

みずほの湯は通るけどまだいったことないんですよ
源泉風呂はぬるま湯でついついゆっくり入ってしまいますね

それはすごくわかります!!
Posted by SweetJam815SweetJam815 at 2009年12月28日 00:09
守山のみずほの湯ですが、
会員になると入湯料が割引になるだけではなくて、
誕生月には①回無料になったり、
携帯画面を見せると、
バスタオルとフェイスタオルのセットが無料だったり、
ワンドリンクサービスがあったりします。

みずほの湯のURLを添付しておきます。


http://www.mizuhonoyu.jp/mb/index.html
Posted by じゃがいも at 2009年12月28日 14:55
〉じゃがいもさん

会員になるとお得なのは温泉で嬉しいですよね
とりあえずまた一度いってみます
疲れたときは温泉ですね(o^∀^o)

そういや守山に「ほたるの湯」もできたんですけど知ってます??
じゃがいもさんいきました
Posted by えみ at 2009年12月31日 09:07
栗東の教習所に通っているから、すぐ近くを通るのですが、守山の「ほたるの湯」は、知ってるけど行ったことはないですぅ(>_<)


今年は、県内や近隣県の温泉にたくさん行きましたヨ(^-^)

東近江周辺では、
クレフィール湖東内の『至福の湯』、『八風の湯』、『蒲生の湯』

少し遠くでは、
信楽の『多羅尾の湯』、びわこバレイ近くの『比良とぴあ』、マキノ白谷温泉『八王子荘』

近隣県では、
敦賀の『リラ・ポート』、養老温泉『ゆせんの里』

などです。


湖南市にも新しい温泉ができているみたいだし、滋賀県にもたくさん温泉施設ができましたね!

ただ滋賀県内の温泉は、冷泉ばかりなのが残念です(>_<)
Posted by じゃがいも at 2009年12月31日 13:46
>じゃがいもさん

たくさん温泉施設しってますね

私はあんまり県内の温泉いったことなくて・・・

気になってるのは
「やっぽんぽんの湯」はいいってきくのでいってみたいです

「八風の湯」もまだいったことないです
「蒲生の湯」は近いのでいきましたよ~

養老温泉「ゆせんの里」も私も気になってます
いろんな温泉あるけど入館料がちょっと・・・泊まりでいくとゆっくりできそうですね


またいい温泉あったら教えてくださいね♪

今年もよろしくお願いします
Posted by SweetJam815SweetJam815 at 2010年01月01日 17:28
私は、ツアコンをしていた関係上、旅行業務取扱主任者(現在の旅行業務管理者)の資格を持っているので、ある程度の情報は知っていないとネ。

まぁ、『昔取った杵柄』だけどね(>_<)


「やっぽんぽんの湯」ですが、
そこには、温泉が出る前に以前働いていた労働組合のレクレーションで行きましたが、温泉が出てからは行ってないですねぇ(>_<)


「八風の湯」は、⑫月の26日に行ってきました。

「八風の湯」では、⑧に『八風の湯の日』として、普段は1,300円のところ、1,000円で入浴できます。
また26日は、①人①回抽選ができて、④人に①人の割合で入浴券が当たります。
私も母と行きましたが、②人共入浴券が当たりました(^-^)


養老温泉「ゆせんの里」は、ややこしい所にあったので、少し迷ってしまいました(>_<)
この養老温泉「ゆせんの里」は、普段1,500円の入浴料ですが、朝⑥時~⑨時半までに入ると600円で入浴できます。

ここの温泉は、硫黄のにおいがきつくて「本当に温泉に入ってる」と感じられますヨ!


私がお勧めしたいのは、富山県の宇奈月から黒部峡谷鉄道の終点の欅平駅から徒歩で行く、祖母谷(ばばたに)温泉です。

ここは川が流れていて、その横から温泉が湧いているから、自分で穴を掘って、川の水と温泉を調節しながら入る温泉なんです。

ただし、この温泉は冬季休業です。


もうひとつ岐阜県高山市(住所は高山市ですが、今から紹介する温泉は、中央本線中津川駅からバスと徒歩で行くか、中央道の中津川インターから行くことになります)にある、ランプの宿渡合(どあい)温泉です。

ここはランプの宿で、ここも冬季休業ですが、ミツバチやミツバチの子の料理やヤマメなどの山の魚料理が食べられます。

私が行ったのは冬季休業前でしたが、夜は寒く電気ではなくあんかのコタツに足先を突っ込んで寝るのが気持ち良かったですヨ(^-^)
Posted by じゃがいも at 2010年01月02日 01:15
>じゃがいもさん

ツアーコンダクターしてたからお詳しいんですね
八風の湯は8のつく日と26の日は安いのしってますよ

だからその日をねらっていこうと思ってます

ゆせんの里も一度はいってみたいですね

富山の黒部渓谷は一度はいってみたい!!トロッコのってみたいんですよ~

どあい温泉とははじめてききました!!中津川=栗きんとんぐらいしか知識がありません

寒いところに温泉はいりにいくのていいですね
ほっこりしそうです
Posted by SweetJam815SweetJam815 at 2010年01月07日 07:47
トロッコ列車なら、
京都の嵐山~亀岡を結ぶ、旧山陰線の軌道を使って運行されている鉄道でも体験できますヨ!


そして黒部峡谷鉄道なら、
必ず、窓なしの車両がお勧めです。

窓ありの車両は、『デラックス車』とありますが、風を感じられるし
、『デラックス車』は特別料金がかかるので、普通の車両に乗って見て下さいネ!


度合温泉ですが、平成の大合併で、旧の付知町が高山市になり、
長浜市が、今年の1月1日に福井県の境まで合併になったと同じように、高山市が日本で一番面積が大きい市となったので、中津川からの方が便利なのに住所は高山市となってしまいました。
Posted by じゃがいも at 2010年01月21日 09:58
そうそう!!トロッコ列車といえば嵐山ですよね

乗って記念写真とってもらいたいな~って思ってます

黒部渓谷鉄道のおすすめありがとうございます

まだまだ行く機会がないかと思いますがいつかはみにいきたいっておもってます

温泉旅もあっちこっちいけるようにまずは自分で高速乗れるようにならなきゃなって思ってます
Posted by SweetJam815SweetJam815 at 2010年01月23日 12:48
嵐山のトロッコ列車に乗って記念写真を撮ってもらうなら、彼氏か女の子同士のグループでしょう!



高速に乗れるように練習は、くれぐれも事故だけは気を付けてネ!

私は、運転を教える資格は持ってないけど、営業用の『大型二種免許』なら持っているから、横に乗って教えてあげられるんだけどなぁ・・・。
Posted by じゃがいも at 2010年01月25日 04:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。